解剖・生理・運動の重要性

 

こんにちは!!

 

よしとです🐷

 

解剖・運動・生理学を
できていますか?

f:id:yoshito0824:20220828131924j:image

 

この三つの科目
正しく覚えていかないと
点数の伸びが悪かったり

 

間違えて覚えていることで
一点を逃し
国家試験に落ちてしまう


ことも考えられます

僕と同じ学校に通っていた
人に合格点より1点高く
受かった子もいるように

 

本番どうなるか

誰にも予想が付きません

f:id:yoshito0824:20220828132520j:image

ギリギリの点数で受かるより

気持ちに余裕をもって

受験した方が
精神的に安定した気持ちで


確実に問題の問を読み
解いていけます

 

焦って最後まで
問題をといても
自信ありますか?

 

っていうお話ですね

 

そもそも、
この三つの
解剖・生理・運動が
身体を学ぶ上で基本です

 

基本ということは
解剖・生理・運動がわかれば

疾患もなんとなく
わかってきます 

f:id:yoshito0824:20220828132801j:image

 

解剖+運動=整形外科系

解剖+生理=内科系
といわています


解剖・生理・運動の
理解度で実地問題の
正当率が変化してきます

 

基礎ができてない人は

実地問題を理解すること

が出来ない

f:id:yoshito0824:20220828132925j:image


確実に適切な
回答を選ぶことができない

 

これらのことから考えても
解剖・生理・運動が大事だと
いうことがわかりますね

 

この3つをどのような順番で
勉強していけば
良いのかを教えていきます

まずは

 


 ①生理学を行います
生理学で各臓器の機能を知り、
どんな働き
しているかを知ること

f:id:yoshito0824:20220828133754j:image

 

次に

   ②解剖をやっていきます
 生理学で機能を知ったので、
 その名前を憶えていきましょう

f:id:yoshito0824:20220828133819j:image

 

最後に

   ③運動学です
これは提示された問題に対して
それをイメージすることが大事です

 

人体模型を利用して
勉強すると捗ります

f:id:yoshito0824:20220828133830j:image

(アトラスのアプリがオススメです)

 

ここまで、教えてきたので
あとは実践だけです。

 

これみて、即行動です。