疾患学について

こんにちは!!

 

よしとです🐷

 

疾患についてどのように
勉強していいますか?

f:id:yoshito0824:20220831113744j:image


0から行うと
莫大な時間と労力が必要ですね

 

疾患のことが書いてある
参考書を手に取り
勉強することはだれでも
するでしょう。

 

しかし、参考書を手に
とって何時間を勉強しても
進まず、頭に入らない

こうなっては勉強の

f:id:yoshito0824:20220831113840j:image


時間がたりない
と思いませんか?

 

時間が足りなくなって

来ると焦ってしまい

思うように進まなくなったり

 

周りを気にしてしまって、

    ネガティブ   になりやすく

なってしまいます

f:id:yoshito0824:20220831113906j:image

そんなことないです

 

今から教えることを
やれば、もっと
スピーディー
疾患についてしれます

 

それは、基本である
解剖学・生理学・運動学
疾患を当てはめるだけです

 

それが、なぜ早いかと
いいますと・・・

 

例えば、
心臓の心電図の理解と
どんな心疾患かをイメージ
することができれば

f:id:yoshito0824:20220831114010j:image

 

簡単に解くことができます

ほかには、

 

 

整形外科の疾患では
解剖学・運動学をしっかり
理解していれば、少し
考えるだけで問題なく解ける

 

そのため、
解剖学・生理学・運動学の
理解を深めることで
疾患についてもより

 

イメージがつきやすく
問題の問に対して
何を問われているのか
分かってくることもあります

 

 

なので、
疾患についてだけ
固執して勉強するというより

基礎となる

f:id:yoshito0824:20220831114100j:image


解剖学・生理学・運動学
をしっかり勉強しましょう

そこで、どのように
やっていくかと言いますと

 

①  勉強する疾患を決める
 国試に必発する疾患がいいかな
   まずは簡単な疾患から

 

 

②  その疾患に対しての
 解剖学・生理学・運動学
 必要だと思うものを書き出す

 

③  書き出したものに
     優先順位をつけて
     勉強する

 

これを見ながら、
行動してきましょう!!

 

考えて行動するよりすぐに
行動に移そう!!